50代からの人生巻き返し。まだまだ、人生折り返し地点!

人生100年時代についに突入!半生を見直し、ちょっと反省してよりよく生きるには?

やってみると意外に簡単!「うどん」作り。


 f:id:freshnew:20200309155453j:plain

【 ↑ これが最終作品です 】


冷凍食品やインスタント食品、レトルト食品など。

いざという時のために多少の備蓄はあっても、続けてそればかりとはいかないですね。

冷凍庫の容量にも限度がありますし。

実はそんな時、小麦粉から思ったよりも簡単に作れるのが「うどん」!

本当に食べられるものができるのかな?と思いつつ、作ってみました。

手打ちうどんを自宅でなんて、まさかと思っていましたが簡単にできました!

日清製粉グループ のWebページから、

こむぎ粉くらぶ > きほんの粉料理 > うどんを打とう を参考にして実際に作ってみました。

 

基本手順は、「小麦粉を食塩水と混ぜて、こねて、ねかせて、のばして、そして切る」だけです。難しい技術は全く要りません

簡単に材料と手順をご紹介します。 (上記のWebページから要約)

 

材料(3人分)

 

  •  薄力小麦粉 300グラム(2と3/4カップ
  • 水(または ぬるま湯) 135~145㏄(3/4カップ弱) 夏場は冷水、冬場は温水(30℃以下)を使うこともあるそうです <今回ぬるま湯にしてみました
  • 食塩 15グラム(大さじ1杯弱) ゆでた時にほとんどが溶け出るそうです
  • 打ち粉 適量 <片栗粉を使いました

 

道具

 

  •  ボール、計量カップ、計量スプーン
  • 麺棒 <使ったのは長さ36㎝くらい、広い作業台があればもっと長めがいいです
  • 包丁 <切り刃がまっすぐなものが良いようですが、家にはないので普通のを使用
  • のし台 <食卓にサランラップを敷き代用しました>
  • まな板、ビニール袋、ざる

 

工程

 

 1.まぜる

 

  • ボール(計量カップ)に水と食塩を加え、食塩をよく溶かします。
  • 小麦粉をボールに入れ、小麦粉の上に先の食塩水をまず2/3ほどまわし入れたら、手でいきおいよくかき混ぜます。全体がこなれてきたら残りの食塩水を加え、さらに混ぜます。水分が全体に、均一にいきわたるようにします。少し力のいる作業です。
  • ダマにならないよう、くっついた部分があったら、手でつまんでほぐします。

 

 2.こねる 

 

  • ボールの中で、生地をひとつのかたまりにします。
  • 外側から内側に巻き込むようにして生地を押さえ、ひっくり返してまた押さえを繰り返します。
  • 続いて のし台の上で、 生地のかたまりに体重をかけながら、ぐっと押します。

ホームページにはもう少し細かく書いてありますが、要は生地が固くなって、まとまり、表面がなめらかになってくればOKです。

 

 3.ねかす

 

  • 丸くまとめた生地を、乾燥しないようにビニール袋に入れて熟成させます。常温でOKです。だいたい30分~1時間くらい。

f:id:freshnew:20200309143749j:plain

 生地を指で押して、1/3ほど戻るような感じが良いようです。 

  • 生地を袋から取り出し、軽くこね直します。 生地の端のほうを内側にぐっと折り込み、ちょっとまわしてまた折り込む感じ。
  • 数回やって、きれいにまとめます。麺棒で伸ばしやすくなります。

 形をととのえた生地は、再びビニール袋に入れて、10~20分程度ねかせます。

 

 4.のばす 

 

  • 打ち粉をのし台の上にひとふり、生地のほうにも少しまぶします。
  • 麺棒で押して、30cmくらいの円形にのばします。
  • 次に 生地に多めの打ち粉をふり、麺棒に巻いて伸ばしていきます。

f:id:freshnew:20200309153223j:plain

【 ↑ それらしくなってきました 】

   厚さの目安を約3㎜に、四角く伸ばします

 

 5.切る

 

あと一息!

  • のばした生地の上、まな板の上にたっぷり打ち粉をふります。
  • 生地を(包丁で切りやすい幅に)びょうぶだたみし、打ち粉をしたまな板の上にそっと乗せます。
  • 生地に再び打ち粉をふり、幅 3mmくらいに切ります

      <ここが根気がいる少し難しい作業です>

 

 6.打ち粉をはらう

 

  • たたんであった麺を開き、1人前の分量をつまみ上げ、いきおいよく(かつ麺が切れないよう慎重に)打ち粉をはらい、麺をほぐします。

 均一に切れていれば、多少麺を振っても途切れません

 

 7.ゆでる

 

  • 大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸騰させます。
  • 麺をほぐしながら、ゆっくり投入し、再び沸騰したら、ふきこぼれない程度に火を弱め、そのまま 10分程度ゆであげます。

麺に透明感が出てきたらゆで上がり。ゆですぎにご注意

 

~ ~ ここまで大体2時間くらいの作業でした ~ ~

 

出来あがり

別に作ったうどんスープをかけていただきました。 

予想していた以上に美味しかったです。

たまにはこういうのもいいですね。

ご家庭で手打ちうどんにぜひ挑戦してみてください。

 

趣味の一つに加えてみるのもいいかもしれません ・ ・ ・ 。

実益もかねていかがでしょうか?